D&D のさがしかた

はじめに

WWW をさまよったり,コンベンションで「濃い」人たちの話を聞いたりして,あなたはこんなことを考えて不安になっているかもしれません。「日本で発売されなかった D&D のサプリメントは数え切れないくらいあるのに,もうぜんぶ絶版なんだ…。手に入らない RPG なんて,深入りしないほうがいいのかなあ」
ご安心ください。絶版になったとはいえ,D&D は世界で最も古く,世界でもっとも大きな RPG ですので,まだまだ入手は可能です。それには,ちょっとした英語力とそこそこの情報収集力,加えてもちろん好奇心(とそれに見合った経済力)が必要ですが,ここで私が微力ながら情報収集のお手伝をいたしましょう。

どこで買う?

まずは,D&D が売っている場所をご紹介します。最初は日本国内のお店。東京にある Yellow Submarine喜屋ホビーといったホビーショップには,たまに絶版品のD&D が入荷します。残念ながらその品揃えは豊富とは言いがたく,価格もきっちり足元を見ています。しかし,実際に商品に触れることができ,リスクもまったくないのは日本国内のお店で購入した場合だけですので,堅実な方にはお勧めです。

ちなみに,AD&D プレイヤーの方の間でポピュラーな「書店を通じて通信販売」という方法は,絶版品しか存在しない D&D では残念ながら利用できません。amazon.com あたりで古本を探してくれることもあるようですが…。

次は海外のお店。アメリカは市場が大きく歴史が長いこともあって,充実した品揃えの中古ゲームショップがいくつか存在します。その中には,早くからインターネットに進出してウェブサイトを開設し,世界じゅうを対象に通信販売を行っているお店もありますので,日本にいながらにして買い物をすることもできます。通販の可能なお店をすべてここで紹介するわけにはいきませんが,とくに D&D を多く扱うショップを二,三店舗,以下に挙げておきます。実際の購入方法については後述します。

番外編として,個人売買があります。国内ですと,ここ 1,2 年の間に急激に利用者の増えてきたインターネット・オークションが便利ですし,海外ですと,オークションのほかにインターネット・ニュース(rec.games.frp.marketplace)も広く利用されています(最近では「売ります/買います」の記事よりもオークション出品のお知らせのほうが多いようですが)。ただ,オークションでは,他の入札者につられてしまってとんでもない価格で購入する羽目になったりもしますので,十分注意してください。

通販のすすめ

ここからは,通信販売で D&D を手に入れる方法について,具体的な手続きなどを書いてみたいと思います。

ステップ 1:買いたいものを決める

このウェブサイトに掲載されている商品リストを見て,なにを買いたいか考えましょう。D&D 製品にはいろいろなものがあります。基本ルール,シナリオ(モジュール),ワールドガイド,追加ルール,冗談企画…あなたが本当に欲しいのはどれでしょうか? 自分で面白いシナリオを作れる人がシナリオ集を買ってもしょうがありません。いつもダンジョンに潜っている人がワールドガイドを買っても,見せびらかすことしかできません。重厚かつリアルな世界観を演出しようと思っている DM が冗談企画本を読んでも脱力するだけです。よく考えて,無駄遣いをしないよう心がけましょう。「いま買わなかったらもう 2 度と手に入らないかもしれない」ですって? 買っても読まなければ,買わないのといっしょです。

…自分にも言ってるんですよ,もちろん。まあ,所有する喜びってのも無視できないんですよね。はは…。

ステップ 2:買いたいものを探す

ではお目当ての品を探しに行きましょう。場所は上記に挙げたとおりです。WWW の巡回や更新チェックにはけっこう手間がかかるものなので,窓の杜あたりで巡回ソフトを探してきて使うといいかもしれません。

ステップ 3:注文する

さて,お目当ての品が見つかったら次は注文です。まず,どのウェブサイトにもある「注文方法について(How to order)」というページにざっと目を通しましょう。え? 英語で書いてあるからよくわからない? うーん,D&D のルールだって英語で書いてあるのですから,これぐらいでめげていては先が思いやられますが…まあ,きっと内容が楽しければがんばって読む気になるんでしょうね。では,簡単に注文方法を説明しましょう。

注文は基本的に電子メールを使います。どのサイトにも注文メールの宛て先が書いてありますから,商品リストからほしい品物の名前や程度,価格をすべてコピーして,注文メールの本文部分に貼り付けます。余裕のある人は注文を列記する前にかんたんな挨拶などを書いておくといいでしょう(「いやぁ,なかなか品揃えのええ店でんなぁ」とか)。そしてその下に,代金の支払方法,荷物の輸送方法,送り先の住所を書いて終わりです。

代金の支払方法はいくつかありますが,日本からの購入ではおそらく為替(Money Order)とクレジットカードのどちらかになるでしょう。為替は,郵便局で購入するのが一般的です。銀行でも可能ですが,手数料がばかになりませんし,郵便局と違って為替の発送まではやってくれません。為替を使うと,郵便局に出向く手間があり,さらに為替がショップに届くまで数日かかるので,暇な方にしかお勧めできません。クレジットカードは,セキュリティの問題や引き落としミスといったトラブルの可能性を考慮に入れて利用するのならば,非常に手軽で便利な方法です。忙しい方にはこちらをお勧めします。

荷物の輸送方法は,Air(航空便)かSurface(船便)です。Airなら1週間以内,Surfaceなら1から2ヶ月で届きます。もちろんSurfaceのほうがぐっと割安ですので,ふつうはこちらでいいでしょう。

住所ですが,当然アルファベット表記です。日本の住所を海外式に書き直すやり方がわからないと戸惑う方,ご安心ください。海外の郵便局員は,住所の一番下の"JAPAN"という文字しか見ません。"JAPAN"と書いてある郵便は有無を言わさず日本に送られるのです。ですから,日本の郵便局員が読めればOKです。ひとつ例を挙げておきます。

日本語
466-0811

愛知県 名古屋市 昭和区 高峯町33 山手アパート207

焔 揺介
英語
Yosuke Homura

207 Yamanote Apartment House, 33 Takamine

Showa-ku Nagoya Aichi

466-0811

JAPAN

ステップ 4:代金を払う

クレジットカードを利用する人は,カードの種類と番号,有効期限を書いて送りましょう。できれば SSL 対応のウェブサイトから送信するほうがいいでしょう。利用できるカードはあらかじめショップのウェブサイトでチェックしておいてください。カードを持っていなかったり,セキュリティ上の不安がある方は,為替を利用しましょう。郵便局の窓口に行って「海外に送金したいのですが」と言うと用紙を渡してくれます。その用紙に送金額,あなたとショップの名前,住所を書いて,窓口に出しましょう。この際身分を証明するものが必要ですので,免許証などを持っていってください。ふつうは,500 円ほどの手数料で郵便局が為替を送っておいてくれますが,少しでも安くあげたい人は自分で為替を送ることもできます。その場合の費用は 200 円前後です。

ステップ 5:品物が届く

親切なショップなら,代金を受け取った時点で確認のメールを送ってくれます。船便なら 3〜6 週間かかりますので,おとなしく待ちましょう。なお,クリスマス・シーズンは避けるほうが賢明です。荷物が遅れるばかりか,届かないこともありえます。日本のクリスマスとはスケールが違いますから。

おわりに

さて,いかがでしょうか。これまで,通信販売というとなにやら得体の知れないものだと思っていた方にもイメージをつかんでいただけたのではないでしょうか。とはいえ,まだまだ内容的に不足している部分もあるかと思いますので,ご意見,ご感想など遠慮なくお寄せください。


このページの制作者は焔揺介(ほむら ようすけ)です。